1歳児の保育内容はこんな感じ。保育参観行ってきました

未就園児(0,1,2歳)

娘が保育園に入園して2ヶ月。
1歳児クラスの保育参観がありました。

1歳児は保育中にパパやママを見つけたら、泣いたりさみしくなっちゃう子もいることを考慮して、子供達にバレないように保育参観用に設けられた小さな穴からそーっと覗くのみ。

娘は保育園に慣れたかな??
普段どうやって過ごしているのかな??って気になっていた子供の様子をこっそり見てくることができました。

スポンサーリンク

1歳児クラス保育参観内容

9:00登園

普段仕事をしてると朝はバタバタで余裕が全然ないので、9:00登園ってだけで朝の余裕時間が全然違う。

早く早くと急かすことなく登園できました。

いつも通りに子供を先生に託した後は、ママは教室の外に出て子供達にバレないようにそちらの穴からのぞきながら様子を見ていて下さいとのこと。
(壁や窓ガラス全面が覆われていて随所にのぞき穴がある感じです)

室内遊び

午前中前半は室内遊びでした。
各自好きなおもちゃで遊んでいます。

ようやく歩けるようになってきた娘は立ったり歩いたり座ったりを繰り返していました。

1歳児クラスでまだ歩けないのはうちの娘だけ。
もうすぐ1歳5ヶ月でクラスでも1番小さいんだけど、他の子がキャッキャと走り回る中、ハイハイ→ちょっとヨチヨチ→座り込んで→また立ち上がるということを繰り返すムスメを見ていたら、この時期(1歳児クラス)は生まれた月によっての成長差がすごいなぁーと感じさせられました。

朝おやつ

1歳児クラスでは午前10:00過ぎにおやつタイムがあります。
この日は牛乳でした。

入園当時はまだコップ飲みなんて全然できなかったのに、この2ヶ月でずいぶんと成長したものです。
上手に飲めてるとはまだまだいえないものの・・ちゃんと自分でコップを持って飲んでいました。

外遊び

朝おやつが終わったら、園庭に出て外遊び。
大きいクラスの子と一緒の日もあるけど、この日は1歳・2歳・3歳クラスが園庭に出て遊びました。

1歳児クラスのお友達は手押し車を押したり、砂場で遊んだりと各自自由に遊んでいます。
そんな中うちの娘は・・というとマイペースに園庭をハイハイしていました。

園庭をハイハイしているのなんて我が娘一人だけです。
2歳児や3歳児クラスのお友達は園庭をかけまわっている子もいてちょぴりヒヤヒヤ・・(だけどそのへんは先生がしっかり見てくれていました)
しかし、園庭をひたすらハイハイなんてズボンが汚れるーー。擦り切れるーー。

11:30 お昼ご飯

外遊びが終わったら給食の時間です。

娘の園ではだいたいいつも11:30くらいには食事を開始しているようです。
(我が家では普段昼ご飯はもう少し遅めですが、働いてるママさんたちの場合朝ごはんもそれなりに早いだろうからこのくらいの時間が妥当なのかな?)

娘にバレない様に遠くから食事の様子を観察します。
ふむふむ。量はだいたいこんなもんでいいのね・・と参考になりました。

ちなみに娘の保育園ではアレルギーがある子は、除去食などの特別対応はないので各家庭で代替食を持参することになっています。
幸い娘は今のところアレルギーがないので一安心ですが、このへんの対応は保育園によって違うので入園前の保育園見学でしっかりとチェックしておきたいポイントですね。

【保活】保育園の見学はいつ、どうやってすればいい?チェックポイントもまとめました。
赤ちゃんの集まりなどに参加するとチラホラ聞こえてくる保活の声・・。 私の居住区は保育園待機児童も多く、いわゆる激戦区といわれている地域です。 今は働くママさんも多く、我が子をいつから保育園に入れるか、そのために何をしたらいい...

しかし、この食事の時間は先生たちも大変ですね・・。
あっちでこぼし、こっちでは補助が必要。
一気に口に詰め込みすぎる子がいれば、嫌いなものをよけてばかりで食事がなかなか進まない子・・。
一人の先生が複数の子供たちをみるのは大変そうでした。

娘も先生の手助けを借りながらほぼ完食です。
家では途中で立ちあがってみたり、ご飯を投げ飛ばしてみたりなかなか手がかかるのですが保育園では思ったよりいい子で食事をしていて集団生活って(先生の指導って)スゴイ!!と思いました。

12:00~ 昼寝

食事が終わった子から順次布団に入り昼寝タイムとなります。
午前中にしっかり体を動かしたからか、食事が終わり布団にコロンとした瞬間から眠そうな子がチラホラ・・。

日々の連絡帳によるとだいたい2時間~2時間半くらい昼寝タイムがあるようです。
子供たちが寝入ったのを見届けて本日の保育参観は終了となりました。

1歳児クラスの保育参観を終えての感想

発達の差が大きい

当たり前ですがこの時期はまだ生まれた月によって発達にかなり開きがありました。

4月・5月生まれでもう2歳になった子と、早生まれでまだ1歳になって数ヶ月の子ではできることにかなり差があります。

うちの娘はクラスで1番低月齢になるのですが、1歳4ヶ月になる今でもまだ歩くことができません。
ようやく数歩ヨチヨチと踏み出せるようになったかなぁというレベル。
(早い子だと1歳前から歩いていたりするので、娘はのんびり屋さんな方かもしれないです・・)

もちろん言葉もまだほぼ出ていないのですが、同じクラスのお友達の中には絵本を持ってきて「ねぇ。みてー。」「これ、ぞうさん」などと2語以上の言葉を話せたり、会話が成り立つ子もいてちょっとびっくり。

つい先日1歳になったばかりの子と2歳の誕生日を既に迎えた子では差があって当たり前ですが、同じクラス内でこんなに差があるのかーーと。
娘なりの成長をあたたかく見守っていこうと思います。

一人遊びがメイン

室内遊びでも外遊びでもこの時期はとにかく一人遊びがメインです。
お友達と一緒に何かをする・・というのはもう少し先になるのかな?

そしておもちゃの取った・取られたも頻繁におきます。
まだ言葉で伝えることができないので、泣いたり手が出たりなんてこともしょっちゅう。

そこも先生方がうまく見守り、仲介に入っていました。

怒らない先生スゴイ

これだけ自由な子供達を相手に怒ることなくみんなをうまくまとめて時間内に行動させる先生方はさすがに保育のプロです。

自宅では我が子1人に対してなのに「早くしなさい」だとか「あれやっちゃダメ」「これもダメ」「あー。何やってるの」などなど、つい小言がでてしまうことが多いのですが、保育士さん達はうまーく子供達を誘導していました。

アレコレ手のかかる子供達がそれぞれに好き勝手してるのに、先生方本当にいつもありがとうございます!って感じです。

まとめ

子供にバレないように保育園生活を覗き見する保育参観では、普段の子供達のリアルな様子がわかって面白かったです。

娘も家では自由奔放に振る舞っているのに、保育園ではそれなりに集団生活に馴染んでいる感じ。
娘も娘なりにがんばっているんだなぁーと成長を感じました。

これからも成長が楽しみです。

↓上の子の3歳児クラスの時の様子。
クラスがあがると保育参観ではなく保育参加となり、一気に親のハードルが上がります・・。
https://masyu-jyo.net/hoikusanka-3years/

タイトルとURLをコピーしました