まもなく息子の七五三がやってきます。
子供の衣装はレンタルすることが決まっているから問題ないんだけど、ママは何を着たらいいの??
もちろん主役は子供だからママはほどほどでいいんだけど、やっぱり子供の晴れ姿に見合う格好でお参りに行きたいもの。
前撮り撮影では子供の和装に合わせて親も着物を着て撮影しました。
でも着物なんて持ってないし秋はやっぱりスーツかなぁ?
仕事で着るようなビジネススーツは何着か持っているんだけど、お祝いの席で着るとなるとやっぱりなんか少し違和感を感じてしまいます。
そこで今回は息子の七五三に合わせて(できれば来年の娘の七五三用も兼ねて)スーツを新調することにしました。
でもスーツを着る機会なんてそんなに多くはないし、どうせなら息子の卒園式、そして小学校の入学式などに着回しできるようなスーツがあればなぁ・・と思い探してみました。
基本はやっぱり2点セット
1番一般的なスーツはやっぱり基本の2点セット。
お値段も手ごろな物からあるので、手が出しやすいです・・。着回しはどこ行った??
3点セットは着回しがききそう
卒園式と入学式で雰囲気を変えて着まわすならやっぱり3点セットは欲しいところです。
着やすさ・女性らしさのいいとこ取りワンピーススーツ
ワンピーススーツは着ていて窮屈じゃないのに女性らしい。
しかもワンピは普段のちょっとおしゃれ着としても着ることができるから1着持っていると安心ですよね。
2ジャケットスーツで卒入学着まわせる
卒園式は卒業式はダークカラー、入園入学式は明るいカラーを着ることが多いと言われているようですね。
ジャケットが2種類あれば雰囲気もだいぶ変わるので、できればダークカラーとライトカラーのジャケットがついたセットが嬉しいです。
4点セット以上のスーツはお得度が高い
4点以上のセットなら七五三・卒入学に加えて授業参観やお食事会など色々な場面で着まわすことができそうです。
4点以上のセットなどお値段もそれなりにするのかなぁ~だなんて思っていたけど、予想以上にお得なセットもありましたよ。
パンツスーツもあります
私はスカート派なのでパンツスーツをかっこよく着こなせるママさんに憧れてしまいます。
パンツスーツの方が合わせるトップスや小物を変えることで普段使いしやすそうだし、下の子も一緒に連れて行くときなど動きやすそうです。
ニッセンなら返品無料
通販で洋服を買うのってサイズが合うかどうか、実際に着てみたら思ったのと違ったなど不安がつきまといますよね?
でもニッセンなら「返品無料引き取りサービス」っていうのがあります。
普通の通販なら自己都合返品の送料は購入者負担っていうところがほとんどだけど、ニッセンなら返品の連絡をするだけで自宅まで配送業者の方が返品商品を引き取りに来てくれるのです。
しかも返品の際の送料も無料。もちろん商品の交換もできます。
これなら通販でスーツを買って合わなかったらどうしよう・・という悩みも解決できますね。
ニッセンにもママ向けスーツがあります。
こんな感じのスーツなら七五三でも卒園式でも入園式でも着回しできそうですね。
スーツ選びまとめ
七五三だけでなく着回しできるスーツを選びたい。
そんな欲張りな少しでも家計を助けたい私のスーツ選びのポイントは以下です。
①単品でも着まわせるものを選ぶ
これはビジネススーツの選び方と一緒です。
いつも上下のセットでしか着られないスーツより、ジャケットだけ・スカートだけなど単品でも他の洋服と組み合わせて着ることはできるスーツの方が着回し力が上がります。
②組み合わせによって雰囲気が変わるようなセットを選ぶ。
一般的には卒園式や卒業式にはダーク系カラー、入園式や入学式には明るめのカラーのスーツを着る方が多いと言われています。
なので、できたらカラーや素材、スタイル(ワンピ・スカート・パンツ等)・手持ちの服との組み合わせで雰囲気が変えられるような1セットを選んでおきたいです。
③自分に合ったサイズを選ぶ
スーツは特に自分に合ったサイズを選ぶことが重要です。
サイズ感のあっていないスーツはやっぱりどこか違和感を感じてしまいます。
試着してみてなんか違うな?思ったら妥協せずに自分に合うものを探した方がよいと思います。
セレモニースーツは普段よりちょっとかしこまった場で着るわけだからやっぱり今の自分にぴったり合ったサイズのものを選びたいです。
おすすめショップ
七五三の時期って思った以上に実店舗ではママ用のセレモニースーツって置いてないんです。
春のシーズン期なら、店頭で見て試着することもできるし種類も豊富なんだろうけど、秋はそんなに店頭では探すことができませんでした・・。(これからお受験のシーズンもやってくるというのに・・)
でもネットならシーズンオフでもママスーツの取り扱いがたくさんあります。
以下のショップでは私好みのスーツが結構見つかりました。
よかったら覗いてみて下さいね。