【職場復帰】生後9ヶ月で育休終了。フルタイム勤務で仕事復帰した時の生活リズム&1日のスケジュール

子育て

厳しい保活を乗り越え(?)4月から保育園に入園できることが決まりました!!
第1希望の園には入れなかったけれど、それはもう仕方ない・・・

まだ1歳にも満たないのに保育園に預けて仕事復帰するなんてどうなんだろう・・。なんて少し悩んだりもしたのですが

下からの持ち上がりがないから1番入りやすいといわれている「0歳児クラス4月入園」

この機会を逃したら、次いつ入れるかもわからない厳しい現状では育休1年を前倒しにしてでも復帰するよりないのです・・。

保活って何すればいいの?→がんばっても保育園は選べないのが現実だった
「保活」って言葉がもう聞き慣れて当たり前になるくらい、保育園に入りにくい状態が続いていますね。 私の地区も、待機児童が多く激戦区といわれています。 育休中のママからすれば育児に専念したいのに、出産したらいつから保育園に入...

育休中でしばらくのんびり過ごしてたから、仕事が始まったらどうなるんだろう?

育休を早めに切り上げて、息子が生後9ヶ月の時に0歳児クラス4月入園を果たし、職場復帰しました。

その時のことを振り返っておきます。

スポンサーリンク

保育園0歳児当時のクラスパパ・ママの勤務体制

・パパ→フルタイム(毎日残業) 保育園送迎はほとんどやってもらった記憶がないな・・
・ママ→シフト勤務(早番・遅番)フルタイム。 時短制度なし。

息子を出産する前は夫婦そろって正社員でした。

パパは常に残業で毎日帰りが遅く、平日は育児参加ほぼ無理な状態。

保育園の送迎は送りもお迎えもどちらもママの担当。(両方は結構キツイ・・)

ママの会社は育休明け社員に時短勤務という選択肢がなかったので、0歳児を保育園に預けてフルタイムで働くことを余儀なくされました(今思えばかなり鬼な会社ですね・・)

そのため保育園のお迎え時間は
「早番の時→19:00頃」
「遅番の時→20:30頃」

延長に関しては融通がきく保育園でしたが、遅番の時はいつも息子は最後の一人。

0歳児のお迎えが20:30とか・・。

今思えばかわいそうなことをしたよね。。

0歳10ヶ月 生活リズムと1日のスケジュール

保育園に入園すると最初のうちはしばらく慣らし保育があるので、その間はフルで預けることが(働くことが)できません。

保育園の慣らし保育の進め方。仕事復帰はいつ頃できる?
保育園に無事に入園できて一安心。 あとは職場と復帰スケジュールの話し合いをして、ついに仕事復帰する日が来たかぁ~なんて考えるかと思いますが、ほとんどの保育園では慣らし保育というものがあります。 いつも一緒だったママから離...

保育園の連絡帳を見ながら、入園から1ヶ月ほどたった生後10ヶ月頃の連絡帳を振り返ってみます。
(息子の保育園の連絡帳は起床時間・朝食時間(内容)・降園時刻・夕飯時間(内容)・睡眠時間・体温と記入事項が盛りだくさんなので振り返り時に役立ちました)

生後10ヶ月 ある日のスケジュール

朝(出勤前)

6:30 パパ起床
7:00 ママ起床(自分の支度)
7:20 パパ出勤(息子を起こす)
7:30 息子起床・着がえ(ママ)
7:45 ママ&息子朝食(納豆・おかゆ・もやしとほうれん草のお味噌汁+ミルク160ml)
8:30 家を出る
8:45 保育園 ママ仕事

母

息子が起きてから家を出るまで1時間。

着替えさせて、ご飯食べさせて(プラスでミルクも作ってあげて)、保育園の連絡帳やら準備を済ませ・・

朝から戦争です。

保育園での様子

8:45~午前保育
11:30頃 給食+ミルク160ml
昼食後昼寝
15:00頃 おやつ+ミルク160ml
午後保育
18:00頃 夜おやつ+ミルク100ml
お迎えまで保育

ママ早番→19:00頃お迎え
ママ遅番→20:30頃お迎え

夜(帰宅後)・早番編

19:00 ママお迎え
19:40 ママ&息子夕飯(パン・鮭とほうれん草・にんじんのミルク煮) ミルク160ml
20:30 ママ&息子お風呂
21:00 就寝 ママ一緒に寝てしまうこと多々あり。
22:00 (起きられた場合)家事や仕事を少し。もしくは自由時間。
23:00過ぎ パパ帰宅。(夕飯の食器洗い担当はパパ)

早番の時はだいたいこんな感じです。

夕飯の仕込みなどは朝のうちに大方済ませておき、帰宅後はダッシュで夕飯の支度。

夕飯が終わったら、風呂入れて寝かしつけ。

仕事が終わってクタクタでも息つく暇もありません。

でもなんとか21:00~21:30の間に寝かしつけできていたのでギリギリセーフかなと思います。

夜(帰宅後) 遅番編

20:30 ママお迎え(猛ダッシュで帰ってこの時間。もっと遅くなることも・・)
21:00 ママ&息子夕飯(きなことミルクのパンがゆ) ミルク160ml
21:40 ママ&息子お風呂
22:00 寝かしつけ
22:30 ママ、夕飯周りの後片付けや保育園の洗濯物の片づけ
23:00過ぎ パパ帰宅

遅番の時はどんなにがんばっても夕飯が21:00近くになってしまっていました。

遅番の時は子供の夕飯は即出せるもの、もしくは冷凍つくりおきをレンジでチン。
大人のごはんも朝作っておいて温めるだけで食べられる状態にしておきました。

大人でも21:00から夕飯なんて遅いのに、それをまだ0歳の子供にしていたなんて本当に申し訳ないです。
保育園のお迎えのいつも最後の一人でした・・。

なんとか早く子供を寝かせようと、身の回りのことや家事は全て後回し。
家の中はもはやカオス状態・・。

残業などで、お迎えが遅くなってしまった日はお風呂なしにしてしまったこともあったなーー。

それでも就寝時間は22:00を超えてしまうことがほとんど・・。
まだ0歳児なのに・・ですよ。。

しかも今思えば、お迎えから寝るまでが1時間半しかなく全て大急ぎで済ませるため子供と触れ合う時間がほとんどないですね・・。

昼間は働いていて子供との時間がないのに・・(反省)

祖父母の協力なし・両親ともにフルタイムはかなり厳しい

息子の時は初めての子育て・初めての仕事との両立だったので、育休明けの仕事復帰ってこんなもんなのかな?とがむしゃらにがんばっていました。

ただ今にして思うことは「父母以外に協力してくれる人がいない中での両親フルタイム勤務はかなりキツイ」ということです。

正社員として勤務していれば突発的な残業やどうしても穴をあけられない仕事などがでてきます。

その時に親の代わりに祖父母のお迎え協力があればよいのですが、ない場合は我が家のように子供が保育園でひとりぼっち・・という環境になってしまいます。
(パパが早く帰ってこられる状況ならまだよいのですが、当時旦那の職場は通勤にかなり時間がかかる場所でした)

さらに言うならシフト勤務も子供の負担が大きくなります

そりゃそうですよね・・。

親だって早番・遅番って生活リズムが不規則だと体調管理をしっかりしなきゃいけないのに、子供もそれに合わせさせられたんじゃ大変ですよね。(本当にごめんね)

そんなこんなもあり、復職後1年と持たずに転職しました・・・

共働き夫婦の家事分担割合

我が家の場合、送りもお迎えも共にママが担当です。

せめて送りか迎えどちらかだけでもパパがやってくれたらなぁーーと何度思ったことか。。

子供が小さいうちは、子供の準備を1から10まで全て親が手伝ってあげなければいけません。

着がえや食事・翌日の持ち物にいたるまで全部親がやることになります。

それに加えて家事もあるわけだから共働きなら分担しないと「仕事+α」の負担が大きすぎます・・。

平日の家事分担

パパ

・ゴミ出し
・風呂掃除
・夕飯の食器洗い
・(ママが寝落ちした時の)保育園の洗い物(食事エプロンなど)

ママ

・子供の世話全て
・保育園送迎
・ご飯作り
・掃除&片付け
・ 保育園送迎
・寝かしつけ
・洗濯
・保育園の持ち物準備

ママの負担多くない???

洗濯は毎日しません。
掃除はさっとだけやって週末にまとめてやります。
買い物も週末にまとめて買ってきて、あとは食材宅配を利用しています。

それでもかなりいっぱいいっぱいでした・・。

共働き夫婦は買うべき便利な時短家電

乾燥機付き洗濯機

もうね、この洗濯機に何度助けられたことか・・・。

保育園に行くようになると毎日洗濯物の数がすごいんです。(低月齢のうちは食事エプロンやら食事用おしぼり・タオルなどなど細かなものも多い・・)

とりあえず夜に回しておけば朝には乾いてるので助かりました。

洗濯終わるの待って干して取り込む作業ないだけでもだいぶ楽。

大量の汚れ物がでても天気気にせず洗濯できるしね。

ロボット掃除機・食洗機

我が家は持っていませんが、ママ友達の評価が高いのはロボット掃除機食器洗い乾燥機です。

ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機 水洗い ダストボックス パワフルな吸引力 WiFi対応 遠隔操作 自動充電 ラグ 絨毯(じゅうたん) にも e515060 【Alexa対応】
アイロボット(IRobot)

どちらも我が家が今欲しい家電です。
共働きなら時短家電はマストです。

母

働いているからこそ家事に時間かけるより、子供との時間を大切に使いたいですよね。

まとめ:全力でやるしかない

あらためて振り返ってみると、働き始めると子供との時間がぐっと少なくなりますね。

仕事復帰したばかりは大変だけど、いきなりママから離されて長時間保育園で過ごす子供も大変です。

全力でやるしかないです。

共働きの皆さん一緒にがんばりましょう!

※その後転職したので、保育園が8:00~18:00と平均的な時間になり親子ともに負担がだいぶ減りました。

タイトルとURLをコピーしました