初めてのひらがな練習におすすめ「ひらがなのおけいこえほん」

幼児(3,4,5歳)

息子
ママ―。
フミくんがご本を読むから、ママがどこに(読み上げた動物が)いるか探して!

「つくえの うえに いる つばめ」

ママ
あ、つばめさんはココにいたよ。
でも、机の上は座る場所じゃないね?
息子
今度はフミくんがひらがな書いてみる~
ママ
上手に書けたら見せてね~

現在4歳の息子。
ひらがなとカタカナはほぼ読めるようになりました。

今までは親が読んであげてた絵本を逆に読んでくれるようになったり成長したなぁ・・と。

ところで、文字を書く練習は何歳くらいからするんだろう??
我が家も今までは「読み」ばかりで「書き」は子供が興味を示さなかったこともあり全然やってきませんでしたが、ひらがなのおけいこえほんを与えると、息子が自らどんどんとひらがなを書く練習を始めました。

ひらがなを全部かけるようになるにはもう少し時間がかかりそうですが、初めてのひらがな練習にはひらがなのおけいこえほんはかなりイイ感じです。

スポンサーリンク

絵本として楽しむ

img_0169

こちらは普通の絵本のように中身はカラーで、小学校の1日のお話になっています。

なので、最初は絵本のように親が子供に読んであげるのいいし、
子供でも読みやすく、単語ごとに区切って文章が書かれているので、
息子のように自分でひらがなが読めるようになると逆に(得意げになって)ママに読んでくれるかもしれません。

小学校の1日が「あさのかい」から「ほうかご」まで続くので、小学校のお話をしたり、読み上げた動物を探したり、○○(←動物の名前)は何をしてるかな?どこにいるかな?など、1ページごとに色々な視点で楽しむことができます。

ホントよく飽きないなぁ・・と思うくらい、何度も何度も絵本として繰り返し読みました。
子供の思考回路はおもしろく、1ページの中に子供ならではの気づきがたくさんあります。

書いて消して繰り返しひらがな練習ができます

文字が読めるようになると、今度は「書く」ことにも興味を持ってきました。

こちらの本は付属のペンで書いたり消したりできるので、何度でも書くことができて練習にぴったり。

img_0163
↑記念すべき、初めてひらがなを書いた日です。

この本はあいうえお順ではなくて、レベル順になっているので最初は1画で書ける簡単なひらがなばかり。
(ですが、初めて見よう見まねで書いた息子の文字は「し」と「く」、「つ」と「へ」の区別がつかないようなふにゃふにゃ文字w)

上のお手本には書き順が示されており、なぞって書くことができます。
下の練習スペース以外のところに書いても消すことができるので、動物部分に落書きをしちゃっても大丈夫。

最後のページにはあいうえおの表があるので、あいうえお順に覚えてもらいたい場合は最後のページで確認すればOKです。

これはオススメ

絵本とひらがな練習が1冊になっているので長く使えるし、子供も「おべんきょう」という感覚なく楽しんでいつのまにかひらがなを覚えてきてるのでこれはなかなかイイ感じです。

簡単なひらがな順になっているから子供も達成感を感じることができているようです。

息子
「しか」「つばめ」「くま」「へび」「のうさぎ」全部(最初の文字だけ)書けたーー!!!

最近は難易度に関係なく、自分の名前のひらがなを見よう見まねでなぞり書きをしながら練習しています。

書き順も見につくし、何より子供が楽しみながらやっているのでひらがなに少しでも興味をもってきた子供には「読み」から入ることができるのでおすすめな絵本だと思います。

タイトルとURLをコピーしました