最近毎日すごく疲れています。
育休明けから3ヶ月ほど経ち、仕事の方は業務も思い出しなんとなく軌道にのってきたかな・・的な感じなのになぜこんなに疲れるの??
多分仕事以外の家事育児の部分がものすごく疲れる要因なのでは??
子供と接しているのは出勤前と出勤後の短い時間の間だけなのですが、とにかくやるべきことがたくさんあるのです。
イヤイヤ期に一歩足を踏み入れた1歳7ヶ月の娘と5歳になったばかりの年中クラスの息子と過ごす平日のやるべき事をタスク化してみました。(カッコ内は夫負担分です。)
※AERAの共働き家事育児タスク表100を参考にしています。
↑ちなみにこの表の中では我が夫が進んで行っているものは10コでした。
1歳&5歳と過ごす平日の1日
朝やること
・(子供を起こす)
・子供の着替えを手伝う(両方)
・ふとんの片づけ
・朝食準備
・子供にご飯を食べさせる
・子供の食べこぼしの掃除
・ごみをまとめる(両方)
・(ゴミ出し)
・朝食の食器を洗う
・昨晩の食器を片付ける
・(風呂掃除)
・子供の手洗い・歯磨き
・連絡帳の記入
・子供の検温
・おむつ替え
・子供の保育園の荷物準備
・保育園に送る
文字にしてみるとさらっとしているように感じますが、起きてから家を出るまで約1時間半。(夫はそれより30分早く家を出ます)
これらが滞りなく進めばよいのですが、イヤイヤ期に入りかかっている1歳7ヶ月の娘。
朝のお着替え1つするだけでも・・
わぁ~かわいいねぇ~。
ここからおててこんにちはしようかぁ~。
上手~(パチパチ)
お兄ちゃんは5分ほどで着替えが済むところ、娘はほめておだてて倍以上の時間がかかります。
それ以外にもおむつ替えも「イヤやー」、ご飯となればそこら中にこぼし、しかも機嫌が悪いとなかなか食べ終わらない。
私が先に食べ終わり、保育園準備や後片付けをしていると娘がお兄ちゃんの食べ物に手を出しケンカ・・。
「さぁ行くよ~」ってところで「ママ、トイレ~」(←息子)。
連絡帳を書いていれば邪魔が入り、靴を履かせるにも時間がかかり、もちろん自分の準備もしなければなりません。
保育園登園後
・(息子)登園簿の記入
・(息子)タオルをかける
・(息子)名札をつける
・(息子)連絡帳の提出
・(娘)手を洗わせてタオルで拭く
・(娘)タオルをかける
・(娘)着替え・おむつの補充
・(娘)エプロン・コップのセット
・(娘)名札をつける
・(娘)登園簿の記入
・ベビーカーを片付ける
早く歩いて!よそ見しない!まっすぐ歩く!など息子の注意をしながらようやく保育園に到着。
3歳以上児クラスは預けるのも楽ですが、未満児クラスはこまごまとした準備が朝から多い・・。
今は娘をベビーカーに乗せて登園していますが、歩いて登園することになったら・・と近い未来を想像するだけで恐ろしい。
手をつなぎたからずあちこち飛び出したり立ち止まったりする娘を連れて(+息子)を登園する日がやってくるかと思うと時間が1.5倍は必要になりそうです・・・(涙)
保育園お迎え時
・(娘・息子)名札を外す
・(娘)おむつの回収
・(娘)タオルの回収
・(娘)エプロン・コップの回収
・(娘)汚れ物衣類の回収
・(娘)連絡帳の回収
・(娘)明日の着替えのセット
・(娘)明日のおむつセット
年中クラスである息子は、お迎え後すぐに帰れるように汚れ物や連絡帳など持ち帰り品は全て自分でリュックの中にしまってくれてあるので、降園簿にサインをして名札をはずし、ご挨拶をしたら帰ることができます。
しかし娘のクラスは使用した物全てを回収して回り、帰る前に翌日の準備をして、翌日補充するべき持ち物の枚数をカウントしなければなりません。
夜やること
・夕飯作り
・連絡帳のチェック(息子からは話もきく)
・夕飯を食べさせる
・食べこぼしの掃除
・朝の食器をしまう
・(夕飯の食器を洗う)
・風呂をわかす
・子供を風呂に入れる
・保育園の汚れ物を出すように言う
・洗濯機を回す(乾燥まで全自動)
・入浴後子供のスキンケア
・子供の髪を乾かす
・子供の着替えを手伝う
・歯磨きをさせる
・歯磨きの仕上げ
・寝る前のトイレを促す
・洗濯物をたたむ
・洗濯物をしまう
・明日の保育園の準備をさせる
・部屋の片づけ指示
・布団をひく
・おねしょシートのセット
・お休み前の絵本
・寝かしつけ
・旦那の夕飯準備(取り分けておく)
・明日のご飯の準備
・娘の食事用エプロンを洗う・干す
夜は旦那の出番がほぼありません。
いつも子供が寝てから帰ってくることがほとんどなので、旦那は残されたご飯をあたためて自分で食べ、その後夕飯の洗い物をするのみ。
保育園から帰り次第、おなかすいた~と騒ぐ子供たちをなだめ、ケンカの仲裁に入りながらご飯を作ります。
娘は待ちきれないので先に席に座らせご飯とできたものから出すけど、ちょっと食べたら歩きまわり(ママがご飯を作っているので気になる)その途中でご飯をこぼしながら動き、つかみ食べをした後の汚れた手でその辺を触りまくるので、ご飯の前に1回掃除。(息子はテレビを見てるかひとりで遊んでいます)
娘にさんざん座れと促し、息子には早く手を洗ってこいと急かし、ようやくみんなでご飯・・と思いきや、やれこぼした・これは好きじゃない・・と始まります。
ごはんのあとはもれなく雑巾がけ。
風呂に入るまでにも「早くしなさい!」と何度言ってることやら・・。
娘と息子がケンカをしないように二人を風呂に入れて、ふざけてなかなか着替えない息子に着替えを促し、着替えるのもヤダヤダいって逃げる娘を追いかけてなだめて着替えさせます。
ようやくやってきたママのスキンケアタイムは娘が膝の上でママの真似をしつつ(コットンの無駄遣い)「あけて?」「あけて?」とあらゆる化粧品を出しては開けたがります。(もちろん開けない)
さんざん引っ張り出されて落とされた化粧品を拾い集めながら二人の髪を乾かし、歯磨き&仕上げ。
娘は歯磨きも嫌がり泣くのでこれも一苦労。
そのあと息子の保育園の洗濯物を回収し、洗濯機をまわし出来上がった洗濯物はたたむ。(←時間がないときはたたむ作業は後回し)
この時点で私はすっかりくたくたなのに、なぜか子供たちはなかなか寝ないんですわ・・。(ホントなぜ?)
絵本を読んであげて、暗くして寝かしつけをしている間に私が寝落ち・・なんてしょっちゅう。(私の自由時間どこ?)
無事に子供たちを寝かしつけたあと、私に余力が残ってれば起きてきてようやく私の時間♪
ですが、1回寝入ったら朝までぐっすりな息子と違って娘は夜中にぐずり泣きをすることもあるので、←そんな日には私の疲れが取り切れないまま朝になります・・。
番外編
毎日ではないけどまだあります。
・子供を医者に連れて行く
・検診・予防接種の管理
・なくなりそうになる前におむつの購入
・おむつの記名
・保育園用品の購入・準備
・写真の集金
・保育園からのプリントに目を通す(提出物含む)
・子供の習い事の欠席・振替連絡
・子供の病気時の実家との連携
・保育園行事の参加
コレ、全部私の役目です・・。
まとめ
なんか文字でまとめてみたら(こんなもんか・・)とちょっと冷静に振り返ることができましたが、これらがもちろんスムーズに行われることはほぼなく、ひとつのことをするのに指示を出せば拒否され、注意してもきかず(もしくはふざける)、注意しなければイタズラ(からの~大惨事)・・となにかしらのトラブルがついてまわってくるのです・・。
私だけがこんなにも大変!!!!なんていうつもりはないけど、せめて保育園の送りか迎えのどちらかを夫が担当してくれたらだいぶ違うのになぁ・・と思います。
家事育児より仕事の方が楽なんていうつもりもありません。
仕事だって顧客とのトラブルや理不尽なクレームの対応はあるし、ひとつの業務をこなしてるときに並行してもうひとつの業務も行わなきゃいけなくなるときもあります。
仕事でだって想定外の出来事は起こりえます。
でも仕事は途中でちょくちょく邪魔が入って作業中断だなんてことはほとんどないし、優先順位を自分で決めて自分のペースで行うことができます。
↑ここが育児&(育児しながらの家事)と違うところなんだと思います。
子育ては自分のペース配分・努力のみじゃ何ともならないときがあるのが現実。
何をするにも想定外の時間と労力が必要だったり、食事時のハンパない疲労感や意味不明の拒否反応など・・。
さて今週もがんばりたいと思います。
私が毎晩息子に読んであげている絵本です。
1話が3分以内で読める短編ものばかりだし、日本や世界の昔話や童話などみんなが知っている有名な話や、親の私でもへぇ~って思うようなお話も編集されています。
絵本っていうより読み聞かせの本です。絵は挿絵程度。
365日毎日違ったお話を読んであげられるし、1回読んだだけじゃ忘れちゃうだろうから3年(3周)くらいはできるんじゃないかと目論見中w
年中さんにはちょっと難しいかな?という内容のお話もたまにはあるけど、わかりやすい文体で書かれているし、1話が短いので幼児から小学校低学年くらいにおすすめ。
寝る前の1冊にぴったりです。