いつ、どうやって?出産後にもらえるお金まとめ

節約

a0002_003051.jpg

妊娠・出産でお金って結構かかるものです。


さらに、子供がうまれてからは色々なお金がどんどんでていくものです。

もらえるお金はしっかりもらっておきたい!!

産後、もらえるお金は何があるんだっけ?
いつ頃、いくら位、どうやってもらえたのかをまとめておきます。

スポンサーリンク

その1 出産一時金

いくらもらえた??

健康保険に加入していれば子供一人につき42万円もらえます。

私は扶養を外れて自分の会社で健康保険に入っているので、自分の会社の健康保険組合への請求となりますが、旦那さんの扶養に入っている方はそちらの保険組合への請求となります。

どうやってもらうの?

私の場合、出産した産院が直接支払制度を採用していたので、直接は受け取ってません。

入院中に直接支払制度を使用するかの確認があり、利用する旨を伝えたため病院から受け取った出産一時金の医療機関直接支払制度の合意文書にサインして、退院時に保険証と一緒に提出したらおしまいです。
あとは参院の方で手続きをしてくれるので、退院時に出産費用の合計金額から42万円を差し引いた差額を支払いました。

その2 出産一時金・付加金

いくらもらえた?

3万円
これは各保険組合によって異なるので、確認してください。

ちなみに私は息子を出産したときも同じ保険組合に加入していましたが、その時の付加金は5万円でした。
この3年半の間に付加金の見直しがあったようで、減額されていました(涙)

また、出産した人が自分で保険に加入しているのか、それとも扶養家族(旦那さんの会社の保険に加入)なのかによって金額も異なることがあるようです。

どうやってもらうの??

これは書類が送られてくるまで付加金がいくらなのかはわかりませんでしたので、出産から1ヶ月半後位に自宅に出産育児一時金等支給決定通知書が届きます。

その書類に出産一時金:¥420000 付加金:¥30000とあり、そのうちの42万円は直接支払制度によって産院に支払われた旨が書かれていました。

なので、付加金の¥30000を組合に請求します。
同封されていた書類に振込先を記入し、組合へ返送します。

<その際に必要なもの>
・医療機関等から交付される合意文書の写し
・出産費用の領収・明細書の写し

2点とも退院時にもらっているはずです。
紛失時の再発行はできませんので大切に保管しておいて下さいね。

書類を返送してから約10日程で指定した口座に付加金が振り込まれていました。

その3 出産手当金

いわゆる産休中(産前産後)の手当です。

いくらもらえた??

ざっくりいうと(月給÷30)×2/3×休んだ日数分です。

基本は産前42日(6週)、産後56日(8週)ですが、
私の場合、出産予定日より9日超過での出産だったので、予定していた額より少し多くなりました♪
予定日より早く出産となった場合、その日数分、減額となります。

どうやってもらうの?

まずは自分がもらえるかどうかの確認が必要です。

・勤務先の健康保険に自分で加入しているかどうかがポイント!(旦那さん扶養に入っている方は対象外です)
私はパート勤務ですが、主人の扶養から外れ、自分の会社の健康保険に加入していたため受給対象でした。

→健康保険出産手当金支給申請書の記入&提出
(上記書類は産休に入る前に会社でもらい、産後に提出です)
産後の入院中に産院で記入してもらうところがありますので、入院時に忘れないように持参しましょう

産後は何かと大変なので、産休中に書類に目を通し、記入できるところはしておいた方がよいです。

いつもらえる??

忘れた頃に申請時に指定した口座に振り込まれます。

私は退院後すぐに書類は会社に提出しましたが、手続きできるのは産休期間が終わった後(産後8週間経過後の申請)と言われました。
なので、最低でも産後56日以降の手続きとなります。

我が家は産休期間が過ぎ、育休期間に入ってから1ヶ月半後位に入金されました。

その4 育児休業給付金

いくらもらえた?

ざっくり言うと、最初の半年は休暇に入る前のお給料の67%、それ以降は50%です。
(息子の時は最初から50%だったのに制度が変更になり、もらえる金額UP)
社会保険とかが免除されているので実際にもらえる金額は予想より多かったです・・。
普段、お給料から引かれる金額がいかに多いことか・・・。。

どうやってもらうの?

まずは会社の雇用保険に加入していることが大前提です。
それ以外の条件もクリアしているかどうかの確認も忘れずに。

私の場合は、会社で全て手続きをしてくれましたので、産休入ってすぐに会社より送られてきた書類、
「雇用保険 休業開始時賃金月額証明書」と「雇用保険 育児休業給付受給資格確認票」の定められた箇所に記入して、産後に会社に返送するだけでOKでした。

これらの書類は上記の出産手当金の書類と一緒に、産後すぐ提出となるので、産前の時間があるときに合わせて目を通しておくとよいです。
特にこちらの書類には自分の印鑑以外に、振込先金融機関の確認印を銀行に行って押してもらう必要があるので、産休中の時間があるときにやっておいた方がよいです。
(銀行に行けない場合は通帳の表紙&その次のページのコピーでも対応できるとのこと)

いつもらえる?

1回目の給付金が入金されるのが育児休業が始まっておおよそ2か月後です。
2か月分まとめて入金されます。

通帳記帳すると「ショクギョウアンテイ・・」と書かれているのがそれです。
その後は2か月おきに2か月分まとめて入金されます。

あるときふと、あれ?今回は前回より入金額が少ない・・と気づく日が来ますが、育休開始から半年以降は支給額が67%→50%に変更になるので注意が必要です。

スケジュールまとめ

2015/11/14(土) 休暇開始
2015/11/16(月)~20(金) 有給消化
2015/11/21(土) 産前休業開始
2016/1/2(土) 出産予定日
2016/1/11(月) 出産 (産前42日+9日超過)
2016/1/12(火) 産後休暇開始(56日)
2016/1/15(金) 退院 出産一時金直接支払い制度利用
2016/2月末頃 出産育児一時金等支給決定通知書が郵送で届く
2016/3/1(火) 出産一時金・付加金の書類をポストへ投函
2016/3/8(火) 育児休業開始
2016/3/11(金) 付加金入金
2016/4/15(金) 出産手当金入金
2016/5/19(木) 育児休業給付金(1回目)入金
2016/7/15(金) 育児休業給付金(2回目)入金
2016/9/15(木) 育児休業給付金(3回目)入金
2016/11/14(月) 育児休業給付金(4回目)入金

タイトルとURLをコピーしました