(いろいろなおもちゃを見せる・・)
(手をのばしてきた・・)
今までも出産のお祝いでもらったおもちゃや、息子が使い古したおもちゃを見せてみたり与えてみたりしたのですが、ちょっと手に持ってはポイ・・という反応ばかりでしたが、ようやく笑ってくれるもの見つけました。
アンパンマンKOパンチ
娘が初めて手にしてご機嫌で遊び始めたのはアンパンマン KOパンチです。
よくトイザらス・ベビーザらスなんかでワゴンに山積みされてるようなアレです。
アンパンマンは子供に人気!と先輩ママさんからの情報をもとに息子が0歳の時に購入したものですが、息子は思った程の反応を見せず、3年以上、部屋の片隅に置き物のように置かれ、私たち家族を見守ってきてくれたアンパンマン KOパンチがここにきてまた出番復活しました。
(ずっと家に放置されていたものの、おもちゃの名前がわからず・・。アンパンマンKOパンチで合ってるのかな?)
アンパンマンと遊ぶ娘がかわいいです
さすがは子供たちのアイドル、アンパンマン!!
娘の食いつきもなかなかのものです。
(特に娘にアンパンマンを教えたわけではありません)
アンパンマンとごあいさつ
ママがアンパンマンをもって「おはよー」「こんにちは」「今日は暑いね」などと話しかけるだけでキャッキャと大はしゃぎです。
アンパンマンとお話
最近ようやく寝返りをマスターした娘。
うつぶせになってアンパンマンと向かい合い、「うー」「んーっぱ」「マンマンマンマンマー」などとよくお話をしています。
振り回されるアンパンマン
子供の得意技ですね。
最初は手をにぎにぎ・・。マントをにぎにぎ・・としていましたが、そのうちそれを持って振り回し始めました。
中に鈴が入っているので、振り回すと音が鳴ります。
あとはひたすらアンパンマンの手をモニュモニュ、にぎにぎ・・。
この感触がお気に入りの様子。
殴られるアンパンマン
最後はアンパンマンをべしべし叩いております。
起きあがりこぼしタイプなので、叩いても、倒れることなく元通り。
そのうち、手の届かないところに行っちゃって泣く・・っていうのがお決まりのパターン。
子供によって好きなおもちゃが違うものですね
実は息子のときは、このそれいけ!アンパンマン KOパンチはそこまでのヒットアイテムではなかったんですよね。
それよりも息子が初めて興味を示したおもちゃはこんなような歯固めがついたぬいぐるみでした。
寝返りができるようになるとうつぶせになって遊んだり、目の前にあるおもちゃに手を伸ばそうとしたり、今までよりも視野も行動も広がるので、どんどん娘の興味を引き出していきたいと思います。