【ワンオペ育児】ママ一人で子供二人をお風呂に入れる!我が家の手順を公開

子育て

我が家も娘が一人で安定して立つことができるようになり、ママ一人で子供二人を入れるお風呂タイムがようやく少しは楽になりました。

パパに早く帰ってきてもらって、お風呂担当はパパ。
もしくは一人がお風呂に入れて、もう一人が外で受け取りや着替えを担当することができたらいいのですが、現実はなかなかそんなにうまくはいかないものです。

我が家も旦那の帰りは毎日遅く、平日はお迎えから食事の支度、お風呂から寝かしつけまでママ一人で行うワンオペ育児がほぼ常習化しております。

ママ一人で子供をお風呂に入れるのって大変ですよね。

小さい子が2人いる周りのママ友に「ママ一人のときってお風呂どうしてる?」って聞いてみたところ、「上の子が先」「下の子が先」「小さくてもみんな一緒に入る」など家庭によってそれぞれみたいです。

子供が一人で立つこと立つことができるようになるとだいぶ楽になるので、下の子が生まれてから1歳くらいまでのお風呂の入れ方手順をまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

沐浴終了~寝返り前

バウンサーが大活躍

下の子がまだねんね期で寝返り前の時期は一人で動くことができないので、ママと上の子が先に入り、下の子にはお風呂の外で待っていてもらいます。

我が家は脱衣所がそんなにひろくないのでバウンサーに乗って待っていてもらいました。

ベビービョルンのバウンサーはコンパクトで、持ち運びも楽々、どこへでも持って行けてホントに重宝しました。

ママがお風呂に入る前にバウンサーの上にバスタオルをひき(着替えやスキンケア用品も近くに用意)、その上に下の子を乗せてスタンバイさせておきます。
暑い時期はこの時点で既に下着のみ、もしくはおむつ1枚で待機。
寒いときは服は着せたままにしておきました。

ベビービョルンのバウンサーは我が家の脱衣所にもギリギリ入るサイズ。
お風呂のドアは全開にして、子供の顔が見えるようにしておくとバウンサーの上で割とご機嫌に待っていてくれました。

入る順番は①ママ→②上の子→③下の子

まずは私(ママ)が1番に入って全てを終えます。
その間娘(下の子)が泣き出さないように息子(上の子)は脱衣所で娘の相手をしながら待っていてもらい、私が終わったら息子を呼びます。
息子は当時3歳だったので一人で着替えることができました。
ここで上の子も着替えの補助が必要となるとさらに大変です。

そしてさっと息子を洗い、湯船へ。
息子が湯船で遊んでいるうちに、娘をバウンサーから回収し娘を洗います。

この時にバスチェアがあれば下の子も一緒に浴室内に入れることができて、バスチェアに座らせたまま洗うこともできるので便利だったかもしれないですね。
我が家は購入しませんでしたが・・・。

出る順番は①下の子→②ママ&上の子

下の子を洗い終わったら(寒い季節はさっと湯船に入れて)そのまま下の子を先に外に出します。
そしてささっとスキンケア&お着替えをさせたらまたバウンサーの上へ。

ドアはあけたままにしてママが湯船に入り、上の子と一緒にお風呂から上がります。

寝返り完了~お座り期

入る順番は①上の子→②ママ→③下の子

娘が寝返りできるようになると、おとなしくバウンサーの上で待っていてくれなくなったのでお風呂に入る順番がママとお兄ちゃんで入れ替わりました。

3人一緒に入れるようになるまであとはずっとこの順番です。

娘がバウンサーの上で放置されるのを嫌がるようになったので、お風呂の前にクッションを置き、その上にバスタオル
そしてその上に娘を置きます。
寝返りしたり多少動いても危なくないように、手の届きそうなものは全て高台(洗濯機や棚の上)に避難させました。

まずは息子を先にお風呂に入れて、流した後湯船につからせます。
息子が湯船で遊んでいる間に母が大急ぎで自分を洗い、その後息子を洗います。(もちろんその間風呂のドアは開けっ放し)

そして洗い終わった息子がもう出たいと言ったら娘と入れ替わりで着替えさせ、お風呂でまだ遊びたいと言ったら息子は湯船で遊んでてもらいます。

そして娘を風呂に入れて洗う・・(ここまでの間母が湯船でゆっくりする時間なし。。)

出る順番は①子供たち→②ママ

上の子が途中でもう上がりたいとか言い出した場合は先にあがってもらい自分で着替えてもらいます。

そうじゃない場合は、娘を先にあげて着替えさせ私もささっと湯船につかりその後息子と一緒に上がります。
(先に上がった娘がぐずった場合は母の湯船でリラックスタイムはなし)

こういう時上の子が一人で遊んでてくれるお風呂遊びグッズは必須アイテムですね。
我が家でもプリンやゼリーのカップを用意したり、ペットボトルに穴をあけてシャワーにしたり色々なアイテムを持ち込みました。

ハイハイ~たっち期

入る順番は①上の子→②ママ→③下の子

下の子がハイハイの時期が1番厄介だったかも・・。
息子を先に風呂に入れて、娘もすぐに入れるようにおむつ1枚にしてお風呂の前に待たせておくんだけど、まぁ~おとなしく待っててなんてくれないよね。
あちこちどっかに行きたがるし、たっちができるようになって脱衣所のドアをあけられるようになったらママとお兄ちゃんがお風呂に入っている間に自由に他の部屋へと脱走。

ママが濡れた体のまま追いかけて風呂に連れ戻す・・とかやったなぁ。

つかまり立ちが上手になってきたら、お風呂の風呂のドアにつかまってずっと見ていてくれるようになったからだいぶ楽になってきました。

おとなしくつかまり立ちしながら待っていてくれる間は体を洗った後、お兄ちゃんとふたりで湯船につかる余裕もできてきました。

そして娘も体を洗った後湯船に入りたがるので、支えてあげながら立ったままお風呂(湯船)に入れるようになりました。

出る順番は①下の子&ママ→②上の子

お風呂から出た時も裸のまますぐにハイハイで脱走しようとするから、ママと娘が先に出て逃げられる前になんとか娘のスキンケア&着替えを済ませます。

その後息子をあがらせて息子のスキンケア。(着替えは息子は一人でできます)
そしてようやくママの髪を拭いたり着替えたり自分のことができるわけです。

自分のスキンケアは子供たちのスキンケア&着替えを終わらせた後になるのでスプレータイプの化粧水をお風呂上りにひとまずシューっとやって応急処置をしていました。

顔も体も1本でひとまずシューっと保湿。
スプレータイプの化粧水にはお世話になってます。

ひとり立ち安定期

ここまでくるとようやくママ一人で子供二人をお風呂に入れるのもだいぶ楽になります。
下の子が一人で安定して立てるようになるとようやく3人一緒にお風呂に入ることができるようになりました。

3人で仲良くお風呂

みんなで一緒にお風呂に入れるのは楽ですね‥。(母が・・)

上の子は自分で着脱ができるので、一人で脱いでお風呂へ。
先にシャワーを浴びさせてるうちに下の子も脱がせて入れます。

2人でキャッキャしてるうちに、ママがメイクを落としたり、お風呂から出た後のタオルや着替えを確認して最後に入ります。

そして3人一緒に洗って(下の子もつかまり立ちで転ばなくなったので)私が洗っている間はつかまって立たせておくか座って桶に入れた水とおもちゃで遊んで待っててもらいます。

それで3人一緒に湯船に入って3人一緒に上がります。

上の子は自分で着替えてもらい(スキンケアや髪の毛拭くのは手伝いますが)、下の子のスキンケアをしながらママも一緒に着替えます。

子供たちのスキンケアに使っているのはママ&キッズのベビーミルキーローションです。

ちょっと高いけどべたつかないし伸びもいい。やっぱりコレに落ち着いています。
子供の肌トラブルがなくなりました。

【ナチュラルサイエンス】ママ&キッズを安くお得に買う方法!クーポンの使い方
妊娠線予防のクリームとベビー&キッズのスキンケアで有名なナチュラルサイエンス。 マタニティ雑誌や育児関連の雑誌にはいつも掲載されていて知っている人も多いと思います。 私も妊娠中にナチュラルマーククリームを使用して以来、子供たちのスキ...

まとめ

下の子が一人で立てるようになり3人まとめてお風呂に入れるようになって、ママ一人で子供二人をお風呂に入れるという時間がだいぶ気楽になりました。

下の子が生まれてから約1年半。
ようやくここまできたものです・・。

同じようにママ一人で子供2人(いや3人以上とか本当スゴイです)のお風呂がんばっているみなさん、まだまだ手はかかりますががんばっていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました