【保活】保育園の見学はいつ、どうやってすればいい?チェックポイントもまとめました。

子育て
PublicDomainPictures / Pixabay

ママ友A
ねぇねぇ、保育園の見学ってもう行った?
ママ友B
今年は兄弟入園が多そうだからどこも厳しそうだよね?
ママ友C
っていうか、いつ申し込む? 1歳の誕生日? それとも前倒しで申し込んでおいたほうがいいのかな?
ママ友D
待機点って重要だよね。 認可外も視野に入れないと!

赤ちゃんの集まりなどに参加するとチラホラ聞こえてくる保活の声・・。
私の居住区は保育園待機児童も多く、いわゆる激戦区といわれている地域です。

今は働くママさんも多く、我が子をいつから保育園に入れるか、そのために何をしたらいいか、見学はいつ行けばいいの?

地区によって保育園事情は違うと思いますが、保育園の見学事情をまとめました。

スポンサーリンク

保育園の見学は必要?


私の地区では保育園を見学に行って希望の園が見つかったところで、希望通りに申請が通るかはわからないし、保育園の見学の有無によって保育園入園の優先順位が変わるわけでもありません。

でも、大切な我が子を預ける園ですから、事前の見学はしておいた方がいいに決まってます。

とはいえ、保育園見学って何すりゃいいの?って思ったりもしたので・・
(その結果、息子の0歳児保育園入園の際にはたいした見学もできないまま入園申し込み時期がやってきてしまいました・・)

我が家は幸運にも0歳4月で息子を認可保育園に入園させることができたものの、そこは2歳児クラスまでしかない保育園でした。
そのため3歳児クラスに進級するにあたって、新しい保育園探し→入園選考と再保活をすることになってしまったので、そのときの様子を残しておきます。

保活って何すればいいの?→がんばっても保育園は選べないのが現実だった
「保活」って言葉がもう聞き慣れて当たり前になるくらい、保育園に入りにくい状態が続いていますね。 私の地区も、待機児童が多く激戦区といわれています。 育休中のママからすれば育児に専念したいのに、出産したらいつから保育園に入...

保育園の見学はいつ頃したらいいの?

入園希望の月はそれぞれだと思いますが、たいてい入園希望の1ヶ月~2ヶ月前が入園申し込みの締め切りになっていることが多いので、その1~2ヶ月くらい前(=入園希望月の3ヶ月前位)までに見学を済ませておくのがおすすめです。

産休中(出産前)に見学を済ませておくとゆとりがもてます

まだ我が子が生まれてもいないのに早くない??と思いますよね。
でも、子連れで何件も保育園見学に行くのって(赤ちゃんの月齢にもよりますが)そんなに楽じゃないですよ・・。

事前にバタバタして時間に遅れそうになったり、
子供の急病等で予約していた日にちに行けなくなったり、
途中で子供が泣き出したりして質問しようと思ったことが全部聞けなかったり、
保育園が指定してきた時間が子供のおなかがすく時間やお昼寝タイムだったり。。。

もちろん保育園生活が始まればそんな毎日が日常となるんですが、見学は身軽な(妊婦なので十分身重ですがw)時期にしておくと楽です。

保育園見学を早めにしておくといいこと♪

・保育園環境は1年くらいではたいして変わらない
・今後の計画がたてられる
・産休中は時間に余裕がある
・自分の都合だけで予定を組める

ちょっとだけ私の話

私の例で言えば、息子の時は生後5ヶ月の時点で保育園の申し込み→9ヶ月の時に復帰しました。
・・となると、保育園見学は生後3~4ヶ月の赤ちゃんを連れてしなきゃいけないことになります。
慣れない育児でヘロヘロ&まだ頻回授乳というこの期間に保育園から指定された時間に出向き、何件もの保育園を見学するって結構ハードワークです。
そんなこんなで息子の初めての保育園探しの際はろくに見学に行くことができませんでした・・

そんな前回の教訓を生かし(?)2回目となる保育園見学は早めに行いました。
ちょうど当時の私は第二子妊娠中、産休に入ってからの妊娠9ヶ月頃でしょうか?
身重の妊婦のゆっくりめの徒歩でかかる時間と、チョコチョコ歩く子供を連れて一緒に保育園に歩いて行くのにかかる時間は同じくらいかな?と感じたので、通園にかかる時間のイメトレもできると思います。

ただ産休中に見学に行くデメリットもあります

・1歳児入園を考えてる場合、普通の園は0歳児からの持ち上がりがほとんどとなるため、次年度にどのくらい空き(入園可能人数)があるかの予測が見学時時点ではまだたてることができません。
0歳児入園の場合、その園の定員数=入園可能人数となるため特に気にすることないと思います。

リアルな情報は2人目ママから

保育園見学だけではわからないリアルな情報は、2人目ママから聞くのが1番です。
支援センターなどで、出会ったママさんで上の子を保育園に入れてるって方がいたら聞いちゃいましょう。
会話も弾むし、一石二鳥。

保育園見学までの流れ

①まずは通える範囲に保育園がいくつあるのかどうかをチェック!

保育園リストは役所で手に入りますので(自治体のHPでも閲覧できます)、そこから通えそうな保育園をピックアップします。

②各保育園にそれぞれ電話をして、見学申し込みの予約をとる

これ、結構大変でした。1件1件、電話でアポをとる必要があります。
しかも、見学できる曜日や時間が決まってる園もあって(というか、その方が多いので)他の園とのすりあわせ(や自分の予定)もあるし、そういう情報はHPにのせといてよー&WEBからも申し込みできるようお願いします!なんて思ったり。。
電話をかける時間については、保育を担当している保育士ではなく、事務所?にいる方が対応してくださるので基本保育時間内(9:00-17:00)であれば大丈夫そうです。

③予定をメモしていざ見学!

他のママさんと一緒の見学になることが多いので、時間にはゆとりをもって行きましょう。

見学時のチェックポイント

コレ、とっても大事なところなので事前に自分の中でのチェックポイントをまとめてから行くようにした方がよいです。

無理なく通えるかどうか?

・実際に子供と通うことを想定した自宅から保育園までの距離・所要時間
・雨の日はどのようにして行くか?

保育園設備

・園庭があるかどうか(無い場合、子供の外遊びはどうしているのか?)
・園のキレイさ(かなり園によって差がありました)
・おもちゃの種類や数(手作り系のおもちゃが多い園、既成のおもちゃがたくさんある園など色々です)

保育スペースの分け方・広さ

異年齢時と混合で保育スペースを設けてる園もあれば、年齢別にしっかり分けられた保育クラスの園もありました

保育士さんの様子や園長先生

大事な子供を長時間預けることになるので、先生と合わないと結構大変です・・
私立園は特に園長先生の方針が園のカラーとなるので子供と合いそうか、親と合いそうかも確認

延長保育(保育時間)について

・仕事上、どうしても延長保育を利用することになりそうな場合、延長保育の決まり(料金や条件)の確認。
・自分がお迎えにいけそうな時間まで残っている子は何人くらいいるのか?(いつも我が子が1番最後とか延長保育利用者が数人しかいない・・とかだと自分は子供がかわいそうになってしまうので)

病時対応

お迎えコールの条件や、病気の際どのような対応になっているのか

毎朝の準備・持ち物について

・オムツ(毎日必要枚数もって行くのか、パックでおいておく事が可能なのか、使用済みオムツは持ち帰りかどうか)
・お昼寝ふとん(一式用意するのか、シーツだけなのか、すべてリースか)
特に上記2点は親の負担にかかわってくるので個人的には結構重要。
・その他毎朝の準備や決まりごとなども確認しておいた方がいいです

園の雰囲気

実際に見学に行ってみるとなんとなくわかると思います。
あ!ココいいな♪って思える園が見つかるといいですね。

ベビーカー・自転車は保育園に置いてよいのかどうか

ベビーカー置き場がない園だと、抱っこ紐もしくは徒歩で通うことになります。(息子が2歳まで通っていた園がベビーカーNGです。抱っこ紐だと重いし、歩かせると時間かかるし、保育園荷物+自分の会社の荷物もあるので事前の確認は大切)

保護者の参加行事

運動会・発表会などの大型行事はたいてい土曜・もしくは休日に行われることが多いですが、それ以外に保護者会、父母会、役員会などがどのくらいの頻度でいつ行われるのか、保育参観の回数は決まりは?など。
働いてるのにしょっちゅう平日に呼び出し・もしくは早退しなければならない・・など会社の繁忙期などは難しかったりします。

まとめ

いざ見学に行ったトキに、あれ?何聞こう・・となってしまわないように、事前に聞くことリストを作っておくとよいと思います。
持ち物に筆記用具はマスト!です。
しっかりした他のママさんは保活ノート?なるものを作って、それぞれ表にしたりして比較している方もいましたよ。

聞きたいことは色々あると思いますが、大事なのは保育園選びにあたって何を重視するのか、優先順位を決めておくことです。そこを特に注意して見学してくるとよいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました