【保育園準備用品】保育園3歳児クラスで必要な持ち物

子育て

そろそろ娘の入園用品の準備を始めなければいけません。
もうすぐ入園面接があるので、その時に準備用品の説明もあるかと思うのですが、保育園の低月齢クラスって毎日の持ち物が本当に多いですよね。

3歳児未満クラスだと荷物の量が多いうえにまだ自分では準備ができない年齢なので、朝の忙しい時間に子供の荷物確認もしなきゃいけなくてバタバタ・・。
あ~。。荷物負担の少ない園に入園したかった・・

息子も3歳児クラスに進級すると低月齢クラスに比べると荷物も減ってだいぶ楽になりました。

娘が進級した時の振り返りのためにも3歳児クラス以上で必要な持ち物についてまとめておきます。

スポンサーリンク

保育園3歳児クラス以上で準備する持ち物

全て息子が通っている保育園のものですので、参考程度にお願いします。

進級初日に持ってくるもの(年1回)

防災頭巾

3歳児クラス以上から防災頭巾が必要と言われました。

ネットで探すとカワイイ柄の防災頭巾が色々ありましたが、時間がギリギリだったため自宅近くの量販店で購入。
するとクラスの半分以上が同じ柄の防災頭巾だったという・・(笑)

避難用上着

災害がおきたときに普段の服の上からサッと着られるように1サイズ大きめで着脱しやすいもの。
1年間保育園に置きっぱなしになります。

着替え入れ用の引き出しケース

3歳児クラスより自分の着替えは、各自自分のケースで管理します。(おもらしや食べこぼしが減り保育園にストックしておく着替えの枚数が少なくなるため)
卒園まで同じケースを使用するとのこと。

【お着換えケースの中に入れておくもの】
・下着(シャツ・パンツ):各2~3枚
・洋服(Tシャツ・ポロシャツ・ズボンなど):各2~3組
・スーパーの手提げ袋:2~3枚
・ビニール袋:1〆

毎週の持ち物(週末持ち帰り)

お昼寝用コットカバー

息子の保育園では3歳児よりお昼寝は布団ではなくコットという簡易ベッドのようなものを使用しています。
そこに取り付けるカバーをバスタオル地の物で用意して下さいと言われました。

普通のバスタオルにゴムをくくりつければよいのかと思いきや、4隅を指定された大きさに折って(もしくはカットして)縫い合わせ、その長さに合わせたゴムを4カ所縫い付けるようにとの指示。

いやいや我が家にはミシンないのにバスタオル手縫いとかめんどくさい・・。

色々探してみたけれどなかなか指定の物に合うのが見つからなかったのですが、【ベルメゾンネット】にてちょうどよい物が見つかりました。

帽子

外遊びで使う用の帽子です。
「つばの固くなく、後ろに日よけの布がついたもの。季節に合い、洗濯のできるもの」という指定つきでした。

ゴムがついていないものは飛ばないようにゴムひもを付ける必要があります。

上履き&上履き袋

3歳児クラスより上履きを履いて過ごすようになりました。
毎週持ち帰って手洗いするのがめんどくさい・・

裁縫が得意な人や家にミシンがある人は袋モノは全部同じ布でまとめて作ってしまうと、子供も先生もわかりやすいと思います。(我が家は既製品を購入しましたけど・・)

毎日の持ち物

通園リュック

3歳児クラス以上は全ての荷物をリュックに入れて、自分で持ってくるようにと言われました。
子供が無理なく持てるものを用意して下さいとのこと。

息子の保育園ではデザイン・カラーが豊富なOUTDOORのリュックが男女を問わず人気です。

このリュックも卒園まで使うのでキャラクターものよりシンプルな物を選んでおいた方が長く使えそうです。

連絡帳

保育園で用意してくれました。
記入項目も2歳児以下と比べてだいぶ少なくなったので親は楽です。

手拭きタオル

フックにかけられるようにループ状のひも付きの物という指定がありました。

トイレ用と食事用と1日につき2枚必要です。
洗い替えを考えると最低でも3日分くらいは用意しておきたいところ。

お着がえ袋

この巾着の中にその日、お着換えするもの(下着・靴下・洋服上下・汚れ物袋)を入れて持っていきます。

水筒

子供が無理なく肩にかけて持てる重さ、蓋やキャップが転がりにくいワンタッチの物が望ましいといわれました。
水筒は毎日子供が雑に扱うから(?)1年間でだいぶダメージを受けています・・。

コップ&コップ袋

給食時のお茶を飲んだり、歯磨きに使ったりするようです。
プラスチック製で手持ちがついたものを用意します。

歯ブラシ

3歳児クラスより歯磨き指導が始まります。
先端のブラシ部分にはキャップをつけて持参してくださいとのこと。

汚れ物を入れるビニール袋

これは記名さえしっかりあればスーパーなどでもらえる普通のビニール袋でよいそうです。

全てに記名が必要です

3歳児クラスに進級して少しは荷物が減ったと思いましたがまだまだ結構ありますね。

もちろんこれらの持ち物全てに記名が必要です。

息子の保育園ではそれぞれの持ち物についてマジックで直接名前を書いてよいもの、シールではりつけるもの、縫い付けるもの・・などこれまた持ち物ごとに指定がありました。

各保育園によって細かな違いはあるかと思いますが、結構色々そろえる必要がありますね。
進級時には時別予算を組んでおかないと家計が赤字になってしまいそうです。。

タイトルとURLをコピーしました